こんにちは、メガネ子です。
前に母の日のプレゼントのことで書いたのですが、
今年の「母の日」は自分なりに用意周到で、
あとは「届いたよ~」と母からの連絡待ちのみ!
という感じだったのに、
母の日当日夜(時間指定:18時~20時)、
「ピンポーン」と自宅のチャイムが鳴り
まさかと思ったら母に贈ったはずのプレゼントが
自宅へ届いてしまったお馬鹿なメガネ子です。
(送付先を自宅にしており、届くまで気付かない馬鹿っぷり)
母にはすぐ連絡し、
「ごめん、また今度渡すわ~」と言いましたが
当日に届けたかったなぁ・・・悔しがってもしょうがない。
2022年の母の日はこうして幕を閉じたのでした。
今年のGWは・・・

前置きから話は変わりますが、
昨年のGW中に引越しをしていたので、
別居して1年が経ちました。

1年早かったなぁ・・・。今思うこと、また書きたいと思います。
長い連休といえど、
やはりまだコロナ渦だし
県を跨ぐのも何だかなぁ・・・
出掛ける計画も全然立てていませんでした。
無計画ながら、
ちょっとしたイベントへ行ってみたり、
天気もほどほど良かったので公園へ連れて行ったり・・・
なんだかんだあっという間に終わった連休でした。
次男の誕生日
3人でお祝い

GW中に誕生日が来る次男。
昨年の次男の誕生日祝いは引越し準備中だったため、
夫も含め一緒にお祝いしましたが、
今回は3人だけでお祝いしました。
(夫は連休中1日しか空いてないらしいので。まぁ一緒に祝うつもりはありませんでしたけど)
次男が「白いケーキが良い」と言うので、生ケーキで予約。
ドラえもんが好きなので、チョコプレートも付けてもらいました。
(乗せてるフルーツが隠れてしまうのが残念)
誕生日の晩ご飯は回転寿司でも行こうかな~と思っていたのですが、
次男:『カレーがいい』

何てお財布に優しい母親思いの次男なのかしら・・・
カレーだなんて!
そんな簡単なものでいいのかしらと思いつつ、
本人希望の至って普通のカレーを作りました♪
(そのうち大きくなれば、焼き肉、お寿司と行ってくるはず・・・。)
プレゼントはもちろん、ころがスイッチ。
クリスマスにサンタさんにファーストキットを貰った次男。
それに増やして繋げて遊べるので、次はワープキットを誕生日プレゼントにしました。
次男も喜んで遊んでいますが、
長男の方が先立って遊んでいました。
夫はというと・・・
連休中1日しか空いてないという夫。
その日だけ子供たちを預けました。
3人だけで次男の誕生日をお祝いしている時に夫は突然現れ、
「次男くん、誕生日おめでとう」と。
「お父さんずっと仕事だから、○日に誕生日会しような」と言って帰って行きました。
『誕生日会』というぐらいだからこれは義父母込みだなと。
案の定、
子供たちが帰宅後聞いてみると、義父母の家に行ったとのこと。
手土産はお菓子のみ。
ケーキは食べたらしいですが、プレゼントはなかったそうです。
てっきり外食してきたのかと思ったら家で食べたとのこと。

『誕生日会』で、何もプレゼント無しっていうのもどうかと思うけど。
義父母へ期待しているわけでは無いですが、
せめて孫くらい大切にしてほしいものです。
ちょっとしたおもちゃでも喜ぶのにな。
夫も夫で、祝ってあげるなら何か用意しとけよって思ってしまう。
やっぱり愛が感じられない。
後記
特に遠出することなく、近場で過ごして終わった連休でした。
次男の誕生日もロウソク「ふー」してハッピーバースデー歌えたし♪
まぁ去年の慌ただしさを思えば、ゆっくり3人で楽しく過ごせて良かったです。
子供が大きくなればまた違った過ごし方になってくるんだろうなぁ・・・
と少し寂しい気持ちになることもありますが、3人で仲良くやっていきたいです。
別居してからこの1年。
本当に早かったです。
時間に追われる毎日で、子供たちに当たってしまうこともしばしば。
自己嫌悪に陥りながらも3人でやってきました。
こうやってブログを書いて
自分自身が反省をしつつ、色々考えないと!と発破を掛けながら、
少しでも前に進んでいけたらなと思います。